こんにちわ(*ˊᵕˋ)みるこ(@miiirumu)です!

この記事では、
「麗姫と始皇帝〜月下の誓い〜(れいきとしこうてい〜げっかのちかい〜、れいきでん、れいひめ)」のあらすじとネタバレと感想を最終回まで掲載していきます。
【麗姫と始皇帝】登場人物 独断と偏見ネタバレパワー(´◠ω◠`)))
- 公孫麗…こうそんれい、主人公、亡国 衛の公孫家令嬢、幼い頃に嬴政を救ったことで付きまとわれる
- 嬴政…えいせい、秦の大王、夢は公孫麗を嫁にすることと天下統一、荊軻が嫌い
- 公孫羽…こうそんう、麗の祖父、衛の総帥だった、風林火山に負けて退場
- 荊軻…けいか、公孫羽の弟子、師匠の言いつけを守る優等生タイプ、麗に捨てられ飲んだくれに
- 韓申…かんしん、公孫羽の弟子、麗の大師兄、麗を守るための行動をするが脇が甘い
- 天明…てんめい、王宮に入る前に麗と荊軻がこしらえた息子
- 蓋聶…こうじょう、伝説の刺客、夏侯央に妻を殺されて敵討ちに燃える、作中で一番強い男
- 蓋蘭…こうらん、蓋聶の娘、荊軻に一目惚れ、とっても素直でとってもいい子
- 趙姫…ちょうき、嬴政の母、呂不韋との間に嬴政を…、寂しさから情夫嫪毐にハマる
- 呂不韋…りょふい、今作では嬴政の父、ちまたで聞く呂不韋感ゼロの呂不韋、子煩悩
- 荘襄王…そうじょうおう、嬴政の父、呂不韋に遺言を無視されてかわいそう
- 嫪毐…ろうあい、呂不韋が趙姫との関係を精算するため送った情夫、嬴政に始末される
- 李仲…りちゅう、秦の将軍、嬴政の忠誠を誓うけどたまにはっきり意見する、良心
- 嬴成蟜…えいせいきょう、嬴政の弟、趙 嘉太子にそそのかされてお兄ちゃんと絶縁、燕に逃げて平和に暮らすという一番幸せそうな人
- 蒙武…もうぶ、秦の将軍、名将なのに腕くらべにかり出されるかわいそうな将軍
- 華陽太后…かようたいこう、後宮のヌシ、楚の出身なので楚夫人と懇意
- 夏侯央…かこうおう、丹頂門、己の利益最優先、公孫羽の鵠落剣法が欲しくて暗躍
- 鮑野…ほうや、夏侯央の弟子、性格悪い
- 趙高…ちょうこう、秦の宦官、今作の趙高は小物
- 嘉太子…かたいし、趙の太子、趙遷に王座を奪われ大変なことに
- 丹太子…たんたいし、燕の太子、幼い頃から秦に人質として囲われていた、嬴政はマブダチだと思っていたが、丹太子は憎しみマッスルで復讐に走る
- 敏夫人…びんふじん、嬴政の妃、趙遷の彼女だったが裏切られて復讐中
- 楚夫人…そふじん、嬴政の妃、麗に突っかかるが最終的に憎めない人
- 鄭夫人…ていふじん、嬴政唯一の王子扶蘇の母、故人
- 扶蘇…ふそ、嬴政の息子
- 田光…でんこう、良心的なおじいちゃん、実は燕 丹太子のブレーンで嬴政暗殺を計画する
- 李斯…りし、秦の宰相、あっちにごますりこっちにごますり大変そう
- 高漸離…こうぜんり、荊軻の剣友、まともな助言をする
- 景良人…けいりょうじん、嬴政の妃、名前があるだけのモブ…大変かわいそう
- 韓長使…かんちょうし、嬴政の妃、同郷だから〜という理由で韓非に払い下げられ子供が出来る
- 清児…せいじ、麗の侍女
- 韓非…かんぴ、嬴政に重用されるが優秀だったので消された人、めっちゃいい人
【全48話】「麗姫と始皇帝〜月下の誓い〜」あらすじ・ネタバレ・感想

第40話「報復」
太后は呂不韋との再会を喜ぶも、呂不韋の頭には策謀しかないと知り、失望して取り乱す。呂不韋は太后を人質にし、麗にエイ政を呼ぶよう命じる。李牧が離間策により自害し、趙軍は壊滅。嘉公子の奮闘むなしく趙王は秦に降伏する。呂不韋とエイ政は再会するが、父子の誤解は解けず、エイ政は呂不韋を殺害。取り乱したエイ政は邯鄲で虐殺を行う。敏夫人は趙王に剣を向けるが逃げられ自害する。呂不韋が殺害されたことに絶望した太后は危篤となる。麗がエイ政を呼ぼうとした時、エイ政が失踪したと知らせが入るのだった。
ネタバレ「報復」
趙 邯鄲 妓楼。趙姫は呂不韋に再会し抱きついた。
呂不韋は趙姫にある頼みをする。
「秦軍を邯鄲の外で待機させ、嘉太子を王位につけ、秦に服従させる、犠牲を出さず属国に」
趙姫は呂不韋の頭に野心と策謀しかないと嘆く。
趙姫が失望して取り乱すと、呂不韋は趙姫を人質に嬴政を呼べと言った。
陣営。軍議が行われている。
意見をぶつけ合う将軍たちに嬴政は「戦わずして勝つ」と秘策を匂わせた。
嘉太子は呂不韋に会いに来る。
しかし不在で「李牧と秦の内通を示す文書」が見つかったと慌てている。
李牧が排除されれば、趙に未来はない。
戦場。秦軍を追い払う李牧のもとに王命が届いた。
「秦と内通し謀反を企てた、総帥印を返しすぐに皇宮へ」
李牧はすぐに秦の離間策に気付く。
そして「死を持って誇りを保つ」とその場で自害した。
趙皇宮。李牧を亡くした趙軍は総崩れになった。
返り血を浴びた嘉太子は趙王のもとへ乗り込み激怒する。
嘉太子は趙王を殺そうとする。
しかし、臣下に降伏すれば滅亡は免れると言われた。
嘉太子府。呂不韋は嘉太子に「秦王の弱みを握っている、吉報を待て」と話す。
城門が開き、降伏状と和氏の璧を持った趙王 趙遷が出てきた。
趙高が降伏状を受け取り、邯鄲は秦軍の手に落ちる。
妓楼。麗は嬴政を連れて妓楼へ。
そこで呂不韋と嬴政は再会した。
呂不韋は「生きてきたのは親子3人の絆を取り戻すため、秦に帰りたい」と本心を伝える。
心が動きかけた嬴政、その時 嘉太子が兵を連れて妓楼を包囲した。
罠にはめられたと思い込んだ嬴政は、呂不韋を殺してしまう。
趙王宮。趙遷のもとに秦軍が邯鄲で虐殺をしていると情報が入った。
臣下は逃げ出していく。
そこへ敏夫人こと敏代が現れた。
「私の人生を滅茶苦茶にした」と趙遷に小刀を突きつける。
しかし、趙遷に逃げられ、敏夫人は自害した。
邯鄲。嬴政は子供の頃に住んでいた通りを訪れ、自分を虐げた民を殺していく。
感想:どうしても好きになれない
嬴政がどうしても好きになれない。
ここまで魅力のない嬴政は初めてだよ…
根暗だし疑り深いしオタク気質のちょっと顔だけいい男って絶対臣下に慕われなくない?
そもそもチャン・ビンビンがチープなんだよなあ。
さて、とうとうお父ちゃんを殺して、民にも復讐をはじめました。
麗は何を思うのでしょう。
第41話「鬼王」
麗は殺戮(さつりく)の末、独り呆然としているエイ政を見つける。李仲からこのままでは趙の秩序が保たれず、より民がつらい目に遭うと告げられた麗は、自ら軍を率い嘉公子と対峙する。エイ政との確執がなくなり安堵した太后は、息絶えるのだった。一方、荊軻は、二刀流の鵠落剣法を完成させるべく、剣の名匠、徐夫人(じょふじん)から名剣を借り受けることに成功する。丹太子から荊軻の助太刀として秦へ行くよう頼まれた蓋聶は、みすみす死にに行くようなものだと断るのだった。
ネタバレ「鬼王」
趙。趙姫が危篤に。
李仲は嬴政の姿を見失ったと麗に報告。
燕。荊軻は天下のために秦王を誅殺するという決断を、丹太子に話した。
そして、王宮に侵入するのではなく、秦王に謁見し任務を遂行するという。
趙。夜になり、麗は嬴政の行方を捜索中。
城南へ向かうと、あたりに生きているものは誰もおらず血の海が広がっている。
嬴政はその中で絶望していた。
嬴政は苦しみと後悔の中で「満月の夜」と口にする。
麗はやっと嬴政があの時の少年だったと知った。
嘆く嬴政を麗は抱きしめる。
趙王宮。趙王は逃亡し、嘉太子も姿を消した。
蒙武は一気に趙を制圧すべき、と嬴政の意思を尊重し、燕の国境まで進軍するという。
燕。荊軻からの手紙を受け取った蓋聶は燕へ。
趙。趙姫は嬴政と再会し、母と子の時間を過ごした。
嬴政は「恨んでいない」と口にする。
安堵した趙姫は息を引き取った。
燕。荊軻は田光と一緒に、剣の名匠 徐夫人(おじいさん)を尋ねる。
二刀流の鵠落剣法を完成させるため刀が必要なのだ。
荊軻は剣を借りることに成功する。
麗は嬴政のために戦場へ出る覚悟をする。
嬴政の替え玉として移動中、嘉太子の率いる軍が現れた。
丹太子は「荊軻を助太刀して王宮へ」と蓋聶に話す。
その話を蓋蘭が聞いてしまった。
蓋聶は「軍にはどんな武芸者でも歯が立たない、無駄死にはしない」と断る。
蓋蘭は取り乱して荊軻を問い詰める。
感想:らんらん泣かないで
私の密かなオアシス蓋蘭…お父さん、娘を泣かせるあんぽこたんは切り捨てていいですよ。許可。
まあね、最後はね、みんなで王宮に集合して頑張らなきゃいけないんでね、仕方ないんですけどね…
ずっと仕方ないって納得させてる感じある。
第42話「真実」
眠りから目覚めたエイ政は、麗が自分の代わりに兵を率いて嘉公子と戦っていると知り、心を痛める。李仲と落ち合う約束の日を過ぎ、ようやく現れた麗をエイ政は抱きしめる。秦王暗殺のため、荊軻と丹太子は降伏の証しとして、領土の他に樊於期の首を献上する策を立てる。韓申は荊軻の秦王暗殺を止めるため、天明が荊軻の子だと告げる。すべての誤解が解け、後悔と自責の念に駆られる荊軻。しかし樊於期が既に犠牲となった今、もはや後戻りはできなかった。
ネタバレ「真実」
燕。荊軻と話をした蓋蘭が泣いている。
そこへ秦舞陽が来て韓申が来たと教えた。
韓申は荊軻が丹太子から屋敷を得て暮らしていると知り失望。
蓋蘭は屋敷を出ていった韓申を連れ戻す。
宴席。その夜、韓申と荊軻と樊於期で酒を飲む。
荊軻は「樊於期と二人で話がある」と韓申に退席をうながした。
樊於期は妻子を奪われ生きるのが辛いと涙した。
数日前、荊軻は丹太子と田光にある計画を話していた。
降伏を口実に秦王宮へ入り込む、信頼させるため土地と樊於期の首を献上品にする。
樊於期は作戦を聞き感服、承諾した。
荊軻が手を下し、首を切る。
秦軍営。嬴政が目を覚ました。
李仲は「麗夫人が大王の身代わりとなり嘉太子の軍と戦っている」と教える。
昨日落ち合うはずだったが、まだ姿を見せないという。
軍営に魏軍が迫る。
その時、麗が戻った。
燕。荊軻は丹太子と田光を呼び樊於期の首を見せる。
丹太子は泣き崩れた。
燕。蓋蘭から話を聞いた韓申は暗殺を止める。
説得のため、天明のことを明かした。
嬴政も天明が荊軻の子供だと知っている、正体が露見すれば麗と天明が危険に。
しかし、すでに樊於期が犠牲となり後戻りできない。
荊軻は「将軍を殺した」とつぶやいた。
荊軻は「秦につく前に、麗と天明を逃してほしい」と韓申に頼む。
暗殺を諦めない荊軻に、韓申は激怒。
「お前は麗の身になったことがあるか」
帰路につく嬴政のもとに燕降伏の知らせが届く。
秦王宮。麗は嬴政を看病している。
李仲が「罠があるかも、拒んだほうがいい」と話していることを教えた。
さらに、燕から樊於期の首を献上すると言ってきていることも。
麗は「使者が到着したら燕を攻めないと約束してほしい」という。
感想:遅くない!!
大丈夫!樊於期さんは死んじゃったから、今後どうなってもわからないよ!万事問題なしだよっ^^
も〜せっかく麗が逃してくれたんだから、蓋蘭と一緒になって静かに暮らせよ。
そんな数人で世の中の流れが変わるわけ無いじゃん。なんか不満ばっかりなのが嫌なんだよな荊軻くんは。